【中国語:第10回】”拿”の介詞としての用法(中級)

いちご

こんにちは、いちごです。今日も私と一緒に楽しく中国語の勉強をしましょう!

タンタン老师

今日は「拿」についてだよ。いちごさん、「拿」の意味は知ってるよね。

いちご

持つ、持っていくです。

タンタン老师

その通りです。その場合は動詞ですね。今回は介詞の場合の「拿」の使い方を話します。

目次

介詞の拿

拿を介詞で使う場合はセットとなる動詞は限られています。

当 、没办法 、怎么样、 开心 、开玩笑などと一緒に使います。

(例文)ménbiéxiǎowángkāixīnle

(訳)あななたち王さんをからかわないでください。

(例文)biéchéngréndāngxiǎohái

(訳)成人を子供扱いするな。

(例文)zǒngcáibiétīnghuà,我ményuángōngméibàn

(訳)社長はことのほか人の言うことを聞かない、私たち従業員は彼を説得する術がない。

こぼればなし

日本ではトイレに人が入っているかわからない時、ノックをする、中にいる人はノック仕返すという

マナーがあると思います。

中国ではどうなんでしょうか?

中国人の知り合いに聞いたら「中国ではノックするという文化はない。」という返答でした。

ですので、日本人が暗黙の了解でやっている、トイレのノックを中国でやったら

すごくびっくりされてしまうかもしれません。

ちなみにヨーロッパでもトイレのドアをノックする習慣はなく、

国によってはノックは非常事態を伝えるという意味になってしまうそうなので注意が必要です。

あと、アメリカのトイレは広くて、中にいる時ノックできないというのと

足が見えるくらい扉が短いものもあるので、人がいるかどうかはわかります。

トイレはとてもプライベートな空間。

旅行などに行く際はその国のマナーをチェックしておいて

失礼のないようにしたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都在住。
楽しいことはないか
e-bikeでどこか探しに行っています。
HSK4級(2020年12月現在)

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次